運営委員のOです。
11月26日(土)13時〜
富山県聴覚障害者センターにて実施された特殊(けいわん)検診を今年度も受けてきました。
今年度も新潟県の立川厚太郎先生より検診をしていただきました。毎年富山まで来ていただき本当にありがとうございます。今年度の受検者は全部で21名だったとのことです。
運営委員Oは運動不足を指摘され、日頃の生活習慣を反省しました(T_T)若い頃は毎週ジムに行ってトレーニングしたり、毎月マラソン大会に出たり、結構体を動かしていたんですが‥。最近はすっかり怠けて、食欲に負けていました。健康を保つために運動を再開せねばと切実に感じました。
検診の時期になるとウルトラセ●ン最終話を思い出します。セ●ンは自分の体のことを一切考えず、地球人のためにボロボロになるまで戦い続けて過労で倒れてしまうんです。最後は隊員の協力で立ち直るんですが、自分の体調を過信せず特殊検診をきっかけに健康について考えるのも大切だなと思いました。
体と心を休めつつ、自分のペースで活動に取り組んでいきましょう!
2022年11月26日
特殊(けいわん)検診
posted by 運営委員 at 18:07| Comment(0)
| つぶやき
2022年11月20日
2022年度第7回運営委員会
運営委員のOです。
11月19日(土)19時〜20時30分。サンシップとやまにて。2022年度第7回運営委員会が行われました。今回は9名が参加。
今月末開催の特殊検診、健康学習会、12月のろう教育学習会と通訳者の学習会等について話し合いました。
運営委員Oは用事を済ませてから駆け付け、到着後すぐに担当の行事について説明しました。1人で諸々進めるとどうしても粗が目立ちますが、運営委員同士確認し合いながら進めればミスを減らすことができます。
報連相を忘れずにあと少し頑張ります。
来月もみなさんよろしくお願いします。
11月19日(土)19時〜20時30分。サンシップとやまにて。2022年度第7回運営委員会が行われました。今回は9名が参加。
今月末開催の特殊検診、健康学習会、12月のろう教育学習会と通訳者の学習会等について話し合いました。
運営委員Oは用事を済ませてから駆け付け、到着後すぐに担当の行事について説明しました。1人で諸々進めるとどうしても粗が目立ちますが、運営委員同士確認し合いながら進めればミスを減らすことができます。
報連相を忘れずにあと少し頑張ります。
来月もみなさんよろしくお願いします。
posted by 運営委員 at 17:27| Comment(0)
| つぶやき